
出典:DUO公式HP
ユキ
DUOクレンジングバームには、ノーマルタイプ、クリア、ホワイトの3種類があります。
迷えるアラサー女子のために、成分解析をしたうえであなたがどちらを使うべきかご説明します。
ユキ
DUOクレンジングバーム ノーマルタイプ/クリア/ホワイトの成分調査
当記事で比較する、ノーマルタイプとクリア、ホワイトの成分を調べてみました。
DUOクレンジングバームノーマルタイプの成分
パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、トコフェロール、カニナバラ果実油(天然香料)、アンマロク果実エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グルコシルセラミド、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、α-グルカン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、ノイバラ果実エキス、プルーン分解物、クリサンテルムインジクムエキス、ソメイヨシノ葉エキス、トルメンチラ根エキス、豆乳発酵液、メマツヨイグサ種子エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、タチジャコウソウ花/葉/茎エキス、オウゴン根エキス、キハダ樹皮エキス、ビルベリー葉エキス、オウレン根エキス、カミツレ花エキス、クチナシ果実エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、ハマメリス葉エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、水、BG、PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリズ、フェノキシエタノール
DUOクレンジングバームクリアの成分
パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、水、炭酸ジカプリリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、グレープフルーツ果皮油(天然香料)、アーチチョーク葉エキス(毛穴ケア成分)、ハマメリス葉エキス(毛穴ケア成分)、ノイバラ果実エキス、コショウソウ芽エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、プルーン分解物、メマツヨイグサ種子エキス、オウゴン根エキス、エルゴチオネイン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、クリサンテルムインジクムエキス、ザクロ果実エキス、グルコシルセラミド、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、豆乳発酵液、カンゾウ葉エキス、オウレン根エキス、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、ビルベリー葉エキス、ヒメフウロエキス、ローズマリー葉エキス、キハダ樹皮エキス、クチナシ果実エキス、グリセリン、α-グルカン、レシチン、BG、PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリズ、フェノキシエタノール
DUOクレンジングバームホワイトの成分
もくじに戻るパルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、モロッコ溶岩クレイ(くすみケア成分)、シスツスモンスペリエンシスエキス、クロフサスグリ種子油、ボタンエキス、カリオデンドロンオリノセンセ種子油、シロバナルーピン種子エキス、グリチルレチン酸ステアリル、フラーレン(抗酸化成分)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン、カニナバラ果実油、バオバブ種子油、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ、ヒマワリ種子油不けん化物、ローズマリー葉エキス、トコフェロール、スクワラン、レスベラトロール、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セイヨウナツユキソウ花エキス、コショウソウ芽エキス、グルコシルヘスペリジン、ショウガ根油、ヒマワリ種子油、ローマカミツレ花油(天然香料)、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、マヨラナ葉油、クスノキ樹皮油、レモン果皮油、ローズマリー葉油、水、グリセリン、レシチン、BG、オレイン酸オクチルドデシル、オクチルドデカノール、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、フェノキシエタノール
DUOクレンジングバーム ノーマルタイプ/クリア/ホワイトの成分比較
DUOクレンジングバームは、3種類ともに多くの種類の成分が入っています。
あまりにも多すぎて・・・途中でこの比較記事を書き進めるのを挫折しそうになりました 笑
3種類のDUOクレンジングバームの洗浄成分は、以下の5種類の界面活性剤で共通しています。
つまり、洗浄力は同じです。
- パルミチン酸エチルヘキシル
- トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
- 炭酸ジカプリリル
- トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル
- トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル
ポイント1:悩み別で選ぶ
DUOクレンジングバームは、それぞれ下記のように役割分担されています。
- ノーマルタイプ:保湿
- クリア:毛穴ケア
- ホワイト:美白
クリアには、毛穴ケア成分であるアーチチョーク葉エキスとハマメリス葉エキスが、ホワイトには、くすみケア成分であるモロッコ溶岩クレイが含まれています。
ホワイトのみに含まれている、強い抗酸化作用があるフラーレンが魅力的ではあります。
しかし、DUOクレンジングバームは、あくまでクレンジング料。
すぐに洗い流してしまうため、美容成分にそこまで意味はありません。
ユキ
ポイント2:香りで選ぶ
DUOクレンジングバームの香りは、それぞれ下記の通りです。
- ノーマルタイプ:ローズ
- クリア:クレープフルーツ
- ホワイト:カモミール
ユキ
アラサー女子がどちらを選ぶかは、悩みや好みに依る!
上記2つのポイントから、DUOクレンジングバームのノーマルタイプ、クリア、ホワイトのうち、アラサー女子が使うべきなのはどちらかということは断言できません。
ユキ