
出典:肌ラボ公式HP
ユキ
肌ラボ 白潤 プレミアム薬用浸透美白化粧水には、ノーマルタイプとしっとりタイプの2種類があります。
迷えるアラサー女子のために、成分解析をしたうえであなたがどちらを使うべきかご説明します。
ユキ
肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水ノーマルタイプ or しっとりタイプの成分調査
当記事で比較する、肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水ノーマルタイプとしっとりタイプの成分を調べてみました。
肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水ノーマルタイプの成分
有効成分・・・トラネキサム酸(ホワイトトラネキサム酸)
ビタミンCリン酸Mg、ビタミンE、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na-2、DPG、BG、ジグリセリン、濃グリセリン、水酸化大豆リン脂質、PEG-8、PEG(30)、ラウリン酸POE(20)ソルビタン、VP・スチレン共重合体エマルション、無水クエン酸、パラベン
※太字:ノーマルタイプのみ含有
肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水しっとりタイプの成分
もくじに戻る有効成分・・・トラネキサム酸(ホワイトトラネキサム酸)
ビタミンCリン酸Mg、ビタミンE、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na-2、BG、ジグリセリン、濃グリセリン、PEG-8、PEG(30)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、ラウリン酸POE(20)ソルビタン、カルボキシビニルポリマー、VP・スチレン共重合体エマルション、エデト酸塩、パラベン
※太字:しっとりタイプのみ含有
肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水ノーマルタイプ or しっとりタイプの成分比較
全成分を見比べてみると、ノーマルタイプとしっとりタイプの違いは、必ずしも保湿剤の数だけではないことに気付きます。
各成分にはどのような効果があるのか、表にしてみました。
成分名(ノーマルタイプのみ含有) | 効果 |
---|---|
DPG | 保湿 |
水酸化大豆リン脂質 | 乳化 |
無水クエン酸 | pH調整 |
成分名(しっとりタイプのみ含有) | 効果 |
---|---|
POE(24)POP(24)グリセリルエーテル | 乳化 |
カルボキシビニルポリマー | 増粘 |
エデト酸塩 | 安定性向上 |
ポイント1:保湿剤の数
ヒアルロン酸Na-2と加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)は、ノーマルタイプとしっとりタイプの両方に含まれています。
そして驚くべきことに、ノーマルタイプにのみ保湿剤のDPGが含まれています。
ユキ
ポイント2:増粘剤でしっとり感を演出
ノーマルタイプに保湿剤のDPGが含まれるのに対し、しっとりタイプには増粘剤のカルボキシビニルポリマーが含まれています。
増粘剤は、とろみを増やし使用感を向上させるためにしばしば使用されます。
ユキ
アラサー女子が選ぶべきは肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水ノーマルタイプ
上記2つのポイントから、アラサー女子はノーマルタイプにすべきだといえます。