
出典:スキンビル公式HP
ユキ
スキンビルには、ホットクレンジングジェル、(冬限定)ホットクレンジングジェル、ホットスクラブクレンジングジェルの3種類があります。
迷えるアラサー女子のために、成分解析をしたうえであなたがどちらを使うべきかご説明します。
ユキ
スキンビル ホットクレンジングジェル/(冬限定)ホットクレンジングジェル/ホットスクラブクレンジングジェルの成分調査
当記事で比較する、スキンビル ホットクレンジングジェル/(冬限定)ホットクレンジングジェル/ホットスクラブクレンジングジェルの成分を調べてみました。
スキンビル ホットクレンジングジェルの成分
グリセリン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、DPG、水、プルーン分解物、コメ胚芽油、乳酸球菌培養溶解質、パルミチン酸レチノール、コーン油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル 、トコフェロール、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解コラーゲン、セラミドNP、加水分解エラスチン、スクワラン、スクワレン、オオエゾデンダ根茎エキス、エイランタイ葉状体エキス、ムラサキミズゴケエキス、(ホホバ油/マカデミア種子油)エステルズ、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ベルガモット果実エキス、異性化糖、スイゼンジノリ多糖体、ハマメリス葉エキス、金、シクロデキストリン、炭酸水素Na、10-ヒドロキシデカン酸、セバシン酸、1,10-デカンジオール、アロエベラ葉エキス、ビオフラボノイド、ブロッコリーエキス、プロパンジオール、ヒドロキシアパタイト、アルテロモナス発酵エキス、オレンジ油、マンダリンオレンジ果皮油、シトルスメジカブルガリス果皮油、カラメル、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、フィトステロールズ 、カルボマー、BG、ペンチレングリコール、水酸化Na
スキンビル (冬限定)ホットクレンジングジェルの成分
グリセリン、DPG、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、PEG-8(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、水、プルーン分解物、コメ胚芽油、乳酸球菌培養溶解質、パルミチン酸レチノール、コーン油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、スクワラン、ラベンダー花エキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン、白金、銀、マンニトール、結晶セルロース、グンジョウ、エチルセルロース、イソステアリン酸、セルロースガム、炭酸水素Na、ヒアルロン酸Na、セイヨウハッカ葉エキス、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホホバ種子油、マカデミア種子油、ヘーゼルナッツ油、アボカド油、アーモンド油、オリーブ果実油、ワサビノキ種子油、ヒメフウロエキス、セイヨウサンザシ果実エキス、ワイルドタイムエキス、カミツレ花エキス、シャクヤク花エキス、マドンナリリー根エキス、ローズマリー葉エキス、アロエベラ葉エキス、アルテロモナス発酵エキス、ヒドロキシアパタイト、オレンジ油、ラベンダー油、酸化チタン、シリカ、アルミナ、カルボマー、BG、水酸化Na
スキンビル ホットスクラブクレンジングジェルの成分
もくじに戻るグリセリン、DPG、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、プルーン分解物、コメ胚芽油、乳酸球菌培養溶解質、パルミチン酸レチノール、コーン油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、シロバナルーピン種子油、月見草油、スクレロカリアビレア種子油、ショウガ根茎エキス、ゴボウ根エキス、オウゴン根エキス、ユズ果実エキス、マツリカ花エキス、エーデルワイスエキス、ユキノシタエキス 、グルコマンナン、アルテロモナス発酵エキス、ヒドロキシアパタイト、ユズ果皮油、ジャスミン油、ベルガモット果実油、イランイラン花油、チョウジ葉油、ジグリセリン、カルボマー、BG、水、水酸化Na、シリカ、酸化鉄
スキンビル ホットクレンジングジェル/(冬限定)ホットクレンジングジェル/ホットスクラブクレンジングジェルの成分比較
全成分を見比べてみると、主成分は3種類ともにほとんど違いがありません。
ホットクレンジングジェルよりも(冬限定)ホットクレンジングジェルとホットスクラブクレンジングジェルのほうが天然植物由来の精油やエキスが多いかな?と思うくらいです。
またホットスクラブクレンジングジェルはスクラブというだけあり、スクラブ系のコスメに多用されるグルコマンナン(こんにゃく由来)、ヒドロキシアパタイト(歯や骨の主成分)、シリカ、酸化鉄が配合されています。
ポイント1:香り
3つのスキンビルの大きな違いは、香りです。
3種類ともに多くの天然植物由来の精油やエキスが含まれていますが、香りは以下の通りです。
- ホットクレンジングジェル:オレンジの香り(マンダリンオレンジ果皮油)
- (冬限定)ホットクレンジングジェル:ラベンダーの香り(ラベンダー油)
- ホットスクラブクレンジングジェル:ゆずとジャスミンの香り(ユズ果皮油&ジャスミン油)
ユキ
ポイント2:保湿成分の種類
スキンビル公式HPを見ると、(冬限定)ホットクレンジングジェルは、ホットクレンジングジェルよりも保湿効果が高いことを謳っています。
(冬限定)ホットクレンジングジェルのほうが保湿成分が多いのかな?と私は思っていました。
しかし実際に原材料名を見ると、保湿成分の種類が異なることに気づきました。
セラミドNP
イソステアロイル加水分解コラーゲン
白金
ユキ
アラサー女子がどちらを選ぶかは、好みに依る!
上記2つのポイントから、スキンビルのホットクレンジングジェル、(冬限定)ホットクレンジングジェル、ホットスクラブクレンジングジェルのうち、アラサー女子が使うべきなのはどちらかということは断言できません。
ユキ