ユキ
ファンケルマイルドクレンジングオイルを使ってみたので、レビューします!
ファンケルマイルドクレンジングオイルは、以下のような方におすすめです。
- 保湿に力を入れたい方
- SNSで話題のクレンジング料を試したい方
- ウォータープルーフOK・まつエクOK・濡れた手OKのクレンジング料を探している方
ファンケルマイルドクレンジングオイルとは?
ファンケルマイルドクレンジングオイルは、ファンケルがプロデュースするクレンジングオイルです。
エステル系油と低刺激の界面活性剤が、ハードなメイクもスルっと落としてくれると評判です。
保湿成分のグリセリンやジグリセリン等をふんだんに含んでおり、保湿効果を備えた優秀なクレンジング料として、長年にわたり多くの人から愛されています。
ファンケルマイルドクレンジングオイルが人気を集めている理由は、保湿効果を備えたクレンジング料であるだけではありません。
<理由1:ウォータープルーフOK>
ユキ
どんなに高い洗浄力を謳っているクレンジング料でも、ウォータープルーフのマスカラだけはなかなか落とせません。
アイメイクリムーバーは、ガンコなメイクを落とすために強力な成分を含んでおり、肌には良くありません。
ファンケルマイルドクレンジングオイルは、エステル系油と低刺激の界面活性剤がウォータープルーフのマスカラもスルリと落としてくれます!
<理由2:まつエクOK>
ユキ
クレンジング料の中には、まつエクのグルー(接着剤)を弱めてしまうものがあります。
せっかく高額な費用をかけて目をキレイにしても、クレンジングで台無しになってしまうのは悲しいですよね。
ファンケルマイルドクレンジングオイルは、まつエクをしていても使えるんです!
<理由3:濡れた手OK>
ユキ
一般的に、クレンジングの際は手や顔が乾いた状態で行わなければいけません。
仕事から疲れて帰ってきて、洗面台でメイクを落としてからお風呂に入るのは、二度手間で億劫ですよね。
お風呂場で頭の先からつま先まで、汚れも疲れも一気に落としたいですよね。
ファンケルマイルドクレンジングオイルは、手や顔が濡れた状態でも使えるんです!
日本には、色の白いは七難隠すということわざがあります。
顔立ち・性格・生活習慣・年齢・運・色気・品位の7つに欠点があっても、色白であればそれをカバーできるという意味です。
これら7つすべてに問題を抱える当ブログの運営者・ユキは、少しでもマシになるべく一年中せっせと美白に取り組んでいます。
ユキ
美白に励んでも、生来持っている肌以上の白さは目指せないこと。
この事実に気づいた時、私はガックリとひざをつきました。
とはいえ、手元に山のようにある美白化粧品を投げ捨てたわけではありません。
ユキ
一般的に、肌のくすみは紫外線ダメージによるものだと考えられています。
しかし、そのほかに毛穴の汚れや乾燥もくすみの原因になるのです。
ユキ
この事実に気付いてから、優れた洗浄力+保湿+αの効果が得られるクレンジング料を開拓するようになりました。
もくじに戻るファンケルマイルドクレンジングオイルはいくら?
ファンケルマイルドクレンジングオイルは、ファンケル公式オンラインショップで購入することができます。
ファンケルマイルドクレンジングオイルの通常価格は、1本(120mL;60回分)1,870円(税込)です。
まとめ買いをすると、1本あたりのお値段が若干お得になります。
ファンケルマイルドクレンジングオイルを購入
ファンケル公式オンラインショップで購入してから3日後。
自宅マンションの宅配BOXに小さな段ボールが届いていました。
ユキ
箱の側面を見ると、食品のように製造年月日が印字されています。
これは、ファンケル特有のフレッシュ期間。
開封後/120日以内&製造年月日から3年以内に使うべしとユーザーに注意喚起しています。
ユキ
ふと箱を見ると、中に文字が書かれています。
ユキ
箱を解体して広げてみると、ファンケルマイルドクレンジングオイルの取扱説明書がありました。
ユキ
開封。
ファンケルマイルドクレンジングオイルは、ポンプタイプです。
片手で使えるので、仕事終わりで疲れてる時でもイライラしません!
また完全な筒型ではなく、底が少し広いタイプ。
安定感があり、倒れにくいです。
ファンケルマイルドクレンジングオイルを手に出してみました。
手に出した時点では粘度がとても高く、オイルというよりもジェルのような感触です。
なお、無色&半透明&無臭です。
ファンケルマイルドクレンジングオイルを手に塗り広げてみました。
すると手の表面に膜が張ったような感触がします。
この感触は、オイル独特のものです。
さて、次は気になるクレンジング効果です。
手の甲に、私が普段から愛用しているアイシャドウ(アディクション製)を塗ってみました。
かなりラメが大きいのですが・・・。
落ちるかなー?
おお??
ぬるま湯で洗い流しました。
大きなラメもしっかりしたカラーもスルリと落ちました!
洗い上がりはしっとりしています。
オイル特有のベタつきはありません!
ユキ
ファンケルマイルドクレンジングオイルはオイルと界面活性剤の力でメイクを落とす!
ユキ
エチルヘキサン酸セチル(オイル)、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10(界面活性剤)、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20(界面活性剤)、(カプリル酸/カプリン酸)カプリリル、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、グリセリン、ジカプリリルエーテル、ジメチコン、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、メドウフォーム油、ジグリセリン、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ダイズ油、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール
<クレンジング料のタイプ>
美子
ユキ
- オイル
- クリーム
- バーム
- ジェル&ゲル
- リキッド
- ミルク
ユキ
<オイルのタイプ>
美代
ユキ
クレンジング料に使われるオイルのタイプは、3種類あるの。
タイプ | 特徴 | 例 |
---|---|---|
炭化水素油 | 洗浄力高&乾燥高 | ミネラルオイル |
エステル系油 | 洗浄力穏&乾燥高 | ホホバ油 |
油脂 | 洗浄力高&保湿 | コメヌカ油 |
美代
ユキ
アルジェラン モイスト クレンジングオイルはドラッグストアで買えるプチプラコスメなのに、基材が油脂(コメヌカ油&マカデミアナッツ油)なところが素晴らしいの!
<界面活性剤のタイプ>
界面活性剤って洗剤に含まれている成分だよね?
そんな強い成分を使ったら、確実に肌荒れするでしょ?
美子
ユキ
界面活性剤にも種類があるんだよ!
タイプ | 主な用途 | 刺激・毒性 |
---|---|---|
陰イオン界面活性剤 | 台所&洗濯&頭髪&体用洗浄剤 | 弱い |
陽イオン界面活性剤 | 柔軟剤&殺菌剤&除菌剤 | 強い |
両性イオン界面活性剤 | ベビーソープ | ほぼ無し |
非イオン界面活性剤 | 化粧品&食品用乳化剤 | ほぼ無し |
ユキ
いずれも食品添加物にも使われる非イオン界面活性剤だから、肌に刺激はほとんどないの!
美子
<美白効果をより早く&確実に実感するには?>
美代
ユキ
美代
ユキ
美男美女ぞろいのK-POPアイドルも頻繁に打ってるってSNSで見たよ!
美代
ユキ
白玉点滴の主成分は、グルタチオンなの!
同じ白玉点滴を謳っていても、美容クリニックによって成分が違うんだよ!
美代
ユキ
私はトラネキサム酸が含まれていない白玉点滴を何度も打ってるけど、肌ツヤが良くなったとか身体が元気になったとか、美白よりも美容・健康効果を実感してる 笑
美代
ユキ
美代
ユキ
美代
ユキ
トラネキサム酸はもちろん、グルタチオンやビタミンC、その他ビタミンB群がたっぷり配合されていて、これ一つで美白・美容・健康の一石三鳥なの!
美代
ユキ
トラネキサム酸が含まれているのは、プラチナカクテル点滴のほうだよ!